事例紹介

杉並区高井戸西にて香筒や花梨座机、紫檀座卓など中国家具を買取りさせて頂きました。

 杉並区高井戸のお客様よりお声かけ頂きました。100年前から家にあったと言う銀象嵌のほどこされた唐木の文机、紫檀座卓、香筒、水盆、また写真には御座いませんが倉庫にしまいこまれていた花瓶や書画、飾り棚など色々と買い取りさせて頂きました。座卓や文机、竹製の香筒などは中国の物です。   ...

≫ 記事の続きを読む

新宿区高田馬場にて銀のスプーンや写真立て、洋食器、贈答品などを出張買取させて頂きました。

 お引越しに伴い使わなくなった物があると言うことでお声かけ頂きました。半年ほど前にお引越しされた際に箱に詰めたまま開封していないと言うことで段ボール3箱ほどの洋食器、贈答品、キャンドルスタンド、フォトフレームなどアンティーク雑貨など諸々買取りさせて頂きました。 お引越しされて家の ...

≫ 記事の続きを読む

解体業者様より目貫や縁頭、小柄・笄など刀装具(刀の金具)を買取させて頂きました。

 清瀬市の解体業者様よりお声かけ頂きました。都内の古いお屋敷を解体された際に施主様より貰ったそうです。他にも古い物が山ほどあったそうですが焼物や家具など興味が無く一部を除いて殆ど廃棄処分されたとのこと。良く耳にする事ではありますが残念ですね、、、。 小柄、笄は細かく丁寧な赤銅魚子 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都江東区のお客様より象牙の香炉、紫檀の煙草盆などをお譲り頂きました。

 江東区東砂のお客様よりお声かけ頂きました。写真を送付頂き見積もりを出していたのであとはお伺いして買取りさせて頂くだけ、と思っておりましたがお写真で見る以上に現物の状態が悪く(欠損など)事前の見積もり額での買い取りが難しい状態、、、 最終的な査定は現物を見てからとお伝えしていまし ...

≫ 記事の続きを読む

東京都大田区にて紫檀家具や花梨の家具(棚、椅子、座卓)などを買い取り致しました。

 大田区池上のお客様より遺品整理にともうご依頼です。出来るだけ買い取りご希望との事で玄関ホールから始まり各お部屋を拝見。当店で買取り出来そうなものは端から査定を付けさせて頂きました。 写真は一部ですが戦前の古い雛人形、掛軸、電笠、吸物椀、茶道具、壷など様々なお品物を買取させて頂き ...

≫ 記事の続きを読む

渋谷区恵比寿にてお客様より箪笥一棹分の着物、珊瑚や翡翠の帯留などを出張買取致しました。

 渋谷区恵比寿にて、建て替えのために家財の整理されているお客様よりお声かけ頂きました。お茶をやっていらしたそうで箪笥三棹分のお着物があるとのこと。今回はそのうち一棹分を出しておいて頂きました。 致し方ないのかも知れませんが淡い色のものは若干シミが出ていたのが残念。目に付くシミのあ ...

≫ 記事の続きを読む

東京都千代田区のお客様より古い中華民国の勲章(文虎勲章)などをお買取りさせてきました。

 半月程前に一度ご相談頂いた千代田区のお客様よりご依頼頂きました。明治~大正時代に活躍された陸軍中将のお爺様のご遺品との事。勲二等瑞宝章、勲三等旭日章、金鵄勲章、各勲章、従軍記章どれもやや痛みなど見られる状態で箱等も御座いませんでしたが100年程経っていることを考えると佩用されて ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県所沢市のお客様よりカールヘフナーのバイオリンをお持ち込み頂きました。

 狭山店にて持込買取です。お持込み頂いたのはドイツ、Karl Hofner(カールヘフナー)のヴァイオリンになります。5年ほど前に購入されて使わなくなったものだそうで古いものではありませんが定価50万円近い高級機種、程度も良好です。 バイオリン、チェロ、マンドリンなど弦楽器の古い ...

≫ 記事の続きを読む

下落合にて日本刀(脇差)、拵を買取りさせて頂きました。

 遺品整理にともないお声掛け頂きました。骨董品などは既に売却、整理され今回買取させて頂きました刀のみ残っていたそうです。どなたも受け継がれる方が居られず今回ご相談頂きました。 銀被せ飾りのついた拵えも揃っておりました。鎌倉後期~南北朝期に流行った片切刃造りの脇差。登録を見ると擦上 ...

≫ 記事の続きを読む

東京都三鷹市にて永楽善五郎の茶碗などの茶道具を買取させて頂きました。

 三鷹市のお客様よりご遺品の整理にともないお声掛け頂きました。お母様が大事にしてらしたと言う茶道具が殆ど残っており、当代(十七代)の永楽善五郎の茶碗をはじめ、棗、水指、釜、炉縁、茶棚、鉄瓶など茶道具一式買取りさせて頂きました。 今回買い取り致しましたのは蔦(ツタ)青葉の絵柄が外か ...

≫ 記事の続きを読む

埼玉県川越市にてお売り頂きましたユールヤーゲンセンの金時計やカルティエの腕時計です。

 川越市のお客様よりお声かけ頂きました。ユール・ヤーゲンセン(Jules Jurgensen)の金時計を始めカルティエ、ブローバなどの古い腕時計です。だいぶ時代感は御座いますがどれもオーバーホールしながら近年までお使いだったそうで実働品です。 写真には御座いませんがデュポンのライ ...

≫ 記事の続きを読む

中央区佃にて戦前の重ねの本箱、船舶トランク、アイアンのフロアランプ、中国清代の粉彩花紋絵皿、贈答品などを出張買取致しました。

 中央区佃のHPをご覧頂いたお客様よりお声掛け頂きました。査定のつくものは出来るだけ買取りご希望でしたので各お部屋、納戸、物置と見せて頂き買取できるものを二人掛りでピックアップ、査定。パッと目に入ったのは上海から引き上げの際に持ってきたと言う清の時代の古い皿でしたが傷物。紫檀の古 ...

≫ 記事の続きを読む

練馬区南大泉にて津軽三味線、琴など和楽器を買い取りさせて頂きました。

 長くお使いになっていない和楽器があると言うことでお声掛け頂きました。三味線2丁にお琴一面です。三味線の皮が破れていたためお客様は処分して貰えればと言うことでしたが、太い象牙の糸巻、トチの入った紅木、子持ち綾杉彫、金ホゾ、と言うことでしっかり査定させて頂きました。お琴の方は練習用 ...

≫ 記事の続きを読む

中野区中野にて松久宗琳の仏像(ブロンズ、阿修羅像)をお譲り頂きました。

 中野のお客様よりお声掛け頂きました。松久宗琳の約70cmほどの大きめな阿修羅像です。残念ながら箱などは御座いませんでしたがケース内に大切に飾られていたため綺麗な状態です。 松久宗琳は大正15年に生まれ昭和期に活躍した仏師で大阪四天王寺の仁王像に始まり京都金閣寺の足利義満像なども ...

≫ 記事の続きを読む

目黒区緑が丘にて大礼服、儀礼刀(サーベル)、満州国の勲章などをお売り頂きました。

 東京都目黒区のお客様より遺品整理にともないお声掛け頂きました。今回買取りさせて頂いたのはいわゆる文官の大礼服(勅任官大礼服)一式、勲章などです。大礼帽から儀礼刀まで揃っております。 金刺繍の飾章が胸部や襟、袖などに大きくあしらわれた大変立派な装束です。大礼服にはその他に爵位を持 ...

≫ 記事の続きを読む

世田谷区瀬田のお客様より鉄瓶(鈴木盛久)などを買取りさせて頂きました。

 物置の整理に伴いお声掛け頂きました。お屋敷に保管の道具類はまだお使いになるそうですが物置にあるものは下手すると5年以上仕舞いっぱなしと言うことで今回整理を思い立ったそうです。ひとまず引っ張り出していただいていた茶釜、鉦、紫檀の火鉢、鉄瓶、茶棚、皆具など主に茶道具を買取させて頂き ...

≫ 記事の続きを読む

東京都杉並区のお客様より純銀の茶托、中国朱泥の急須のなど煎茶器、万年筆、金のネクタイピンなどを持込買取させて頂きました。

 遺品整理をしていて出てきたとの事でわざわざお持ち頂きました。銀だからと言って溶かされるのは忍びないと当店をお選び頂いたとのこと、嬉しい限りです。本日はかさ張らない小物だけ選んだと言うことで10金のネクタイピンやカフス、万年筆、煎茶器などを買取りさせて頂きました。 純銀の茶托や急 ...

≫ 記事の続きを読む

大田区久が原にてブロンズ像(舟越保武)、木彫り彫刻(小川由加里)、中国の鍍金仏像などを出張買取させて頂きました。

 大田区久が原のお客様より彫刻、仏像のコレクションの整理に伴いお声掛け頂きました。文字通り所狭しと並べられた仏像、彫刻の数々、応接間を見渡しただけで200点以上、、、集められたご本人は立ち会うと整理・売却の決心が鈍るとの事でご不在。ご家族とご相談の上、まずは手前から30点ほど買い ...

≫ 記事の続きを読む

血赤珊瑚(サンゴ)のネックレスやブローチや着物を買取させて頂きました。

 渋谷区代々木のお客様よりお声掛け頂きました。高知県産の血赤珊瑚、桃珊瑚などのアクセサリーです。何社かに見積もり依頼をされたそうでお写真にて大体の金額を提示させて頂いた上でお伺い致しました。   お写真で拝見するよりも現物は数段物が良く、事前査定の金額を上回る額にて買取りさせて頂 ...

≫ 記事の続きを読む

杉並区松庵にて着物、鉄瓶、絵画などと共に出張買取させて頂いた掛軸(小池曲江、渡辺省亭)です。

 杉並区松庵のお客様より建て替えに伴いお声掛け頂き桐箪笥とその箪笥に仕舞ってあったお着物、鉄瓶、掛け軸などを買取りさせて頂きました。   写真は左が渡辺省亭の松に鵲、右が小池曲江の鳳凰図。省亭は秋田藩出身の明治時代~大正時代に活躍した画家です。どこか洋風な雰囲気も併せ持つ写実的で ...

≫ 記事の続きを読む

練馬区東大泉のお客様より旧日本軍の軍装品・外套、勲章(金鵄勲章)などを買取させて頂きました。

 練馬区東大泉のお客様より物置の整理にともないお声掛け頂きました。恐らく戦後70年仕舞い込まれたままだったという軍服・外套、勲章を初め戦前の絵皿や火鉢などを買取させて頂きました。軍服は発見(?)当初は樟脳の匂いがきつかったそうですがその後、洗濯・虫干して頂いたそうで僅かな虫舐めが ...

≫ 記事の続きを読む

中野区丸山のお客様より鉄瓶(龍文堂)や茶釜、鵬雲斎の書付の棗や水指など茶道具を買取りさせて頂きました。

  お茶の先生をしてらしたお客様よりお屋敷の建て替えを控えて大量にあるお茶道具を整理しているので見に来て欲しいとお声掛け頂きました。茶碗、茶掛けは以前、別の業者さんへ売却済みとの事で当店は水指、釜、炉縁、鉄瓶などをご依頼頂きました。その後、棗や香合などもお出し頂き最終的に押し入れ ...

≫ 記事の続きを読む

新宿区荒木町のお客様より茶道具などと共にお譲り頂きました十四代酒井田柿右衛門の菓子器(濁手 柿文)です。

 新宿区荒木町のお客様よりご遺品の整理にともない茶道具を買取りさせて頂きました。茶碗から水指、棗、茶掛などと共に買取させて頂いた14代柿右衛門の菓子器(濁手 柿文 隅入方形 菓子器)がこちら。 こちらは柿右衛門家に江戸時代から残されている土型の一つ「天保九年戌四月酒柿」銘を実際に ...

≫ 記事の続きを読む

大泉学園店にて掛軸、古銭(一朱銀)、日本刀(短刀)などを持込買取させて頂きました。

 チラシをご覧頂いたお客様にお持込み頂きました。ご遺品の整理をされていたそうで色々お持ち頂きましたが買取させて頂いたのは写真の通り、掛け軸、古銭、短刀、カメラです。 掛軸はお坊さんの書などであまり査定の付けられる物は御座いませんでした。刀は無名、細身で平造りの短刀です。状態は薄錆 ...

≫ 記事の続きを読む

象牙彫刻(高砂)、象牙の宝船(七福神)などを買取致しました。

 大泉学園町のお客様よりお引越し前の整理に伴いお声掛け頂きました。象牙の宝船(清水信生)や同じく象牙の高砂(加藤古山)、水晶や木彫の置物などを買取りさせて頂きました。いずれも2~30年程前にかなりの額でお求めになられたそうですが現在の相場ですと小売でも当時の価格の1割に届かず買い ...

≫ 記事の続きを読む

やましょう 出張買取対応エリア

関東地方を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。

PAGE TOP